MENU

トイストーリー3でウッディが書いたメモの内容は?ダンボールの付箋をチェック!

トイ ストーリー3でウッディが書いたメモの内容は?ダンボールの付箋をチェック!

シリーズ最高傑作となった『トイ・ストーリー3』!

ストーリー終盤でウッディが書いたメモによって、アンディはバズたちが入ったダンボールを屋根裏部屋に置くことをやめます。

今回は

  • ウッディが書いたメモの内容は何だったのか?
  • ダンボールの付箋に書かれた内容の意味
  • なぜウッディはメモを書こうと思ったのか

についてまとめて行きたいと思います。

目次

トイ ストーリー3でウッディがダンボールに付箋を貼った経緯

※画像は楽天市場に飛びます

ウッディはアンディが大学へ連れて行き、バズやジェシーたちは屋根裏部屋へ…。

トイ・ストーリー3ではおもちゃたちがそれぞれの居場所を決意しましたが、ウッディが1人大学行きのダンボールに入ると目に入ってきたのはアンディが子供の頃の写真でした。

ウッディやバズ、ジェシー、スリンキー、レックス…みんなと遊びながら嬉しそうに映るアンディ。

ダンボールの外ではアンディの母親が「ずっと一緒にいられたらいいのに…」と涙ぐみます。

するとウッディは勢いよく飛び出てきて付箋とサインペンで何か文字を書くと、屋根裏部屋行きのダンボールにその付箋を貼り付けました。

アンディは屋根裏部屋行きのダンボールの上に貼られた黄色い付箋のメモを読むと、不思議そうに首を傾げてダンボールを開けます。

すると母親に捨てられたと思ったいたおもちゃが入っていました。

トイ ストーリー3でウッディが書いたメモの内容は?ダンボールの付箋をチェック!

アンディが黄色い付箋を見つけた時、不思議そうに首を傾げていますが…ここにはボニーの住所が書かれていました。

ウッディが書いたメモの内容は

1225 SYCAMORE

映画では本当〜に一瞬しか映らないので、普通に再生して映像の中で確認できた人は少ないんじゃないでしょうか。

なぴ

ウッディが書いたメモの内容「1225 SYCAMORE(シカモア)」スロー再生してようやく分かりました。w

ウッディがなぜこの住所を知っているのかというと、ボニーの部屋で「ボニーの家から大学までがどのくらいの距離にあるのか」ネットで調べているときに教えてもらったからでしょうね。

ウッディが書いたメモの内容が全く見えないのは、途中のこのくだりがあったのでアンディが最後におもちゃを車で運んでいく場所を分かりにくくしたかったのかな?と思います。

トイ ストーリー3でウッディはなぜメモに住所を書いたのか考察

※画像は楽天市場に飛びます

気になるのはなぜウッディがボニーの家の住所を黄色い付箋に書き、ダンボールに貼ったのか?と言うところですよね。

このウッディが書いたメモの内容を考察してみると、

  • バズやジェシーたち仲間と一緒にいたいと思ったから
  • また子供を喜ばせることができるから
  • アンディの大学に近い距離だったから

というようなことが考えられると思います。

バズやジェシーたち仲間と一緒にいたいと思ったから

まず一つ目は「バズやジェシーたち仲間と一緒にいたい」と思ったから。

トイ・ストーリー3では最後に焼却炉で絶体絶命のピンチを迎えますが、燃やされることを決意した時仲間みんなで手を繋ぐシーンがありました。

この時一人きりではとても耐えられないことでも、仲間がいれば・みんなと一緒なら…と考えたと思います。

もし一人だけ大学に行ったら、アンディに遊んでもらえないままウッディは一人ぼっちになってしまいますよね…

ウッディにとって仲間と一緒にアンディに遊んでもらえた日々は、かけがえのないものになったからではないかと思います。

またこれはアンディがウッディに対してずっと言っていたことですが「ウッディの一番凄いところは友達を見捨てないこと」なんですよね。

ウッディはアンディ至上主義(笑)でしたが、最後に仲間と一緒にいることを選んだことが感動的でした。

また子供を喜ばせることができるから

トイ・ストーリー3ではサニーサイド保育園からアンディの元へ帰る途中にボニーに拾われ、ボニーの家でボニーのおもちゃと一緒に遊ぶシーンが出てきます。

アンディは久しぶりにおもちゃ遊びをしてもらえたことでとても上機嫌になっていましたが、ジェシーたちもサニーサイド保育園の実態を知る前までは

  • また子供たちに遊んでもらえる!
  • 新しい子供をみんなで喜ばせよう!
  • 毎日遊んでもらえるの?!

などとても喜んでいたことから、おもちゃにとって子供と遊んでもらえることがいかに嬉しいことなのかが伝わってきました。

そういう仲間の姿を見たら、ウッディは屋根裏部屋で一生を過ごさせるのは辛いことだと思ったんだと思います。

次の持ち主にボニーを選んだのは、

  • ウッディがまだ「持ち主」がいることが幸せだと思っていること
  • ボニーならおもちゃを大切にしてくれると感じたこと

が大きな要因だと思いますが、アンディがおもちゃのいる場所はどんなところなら幸せなのかを考えてくれると信じてのことなのかなと思います。

アンディの大学に近い距離だったから

ボニーの家からアンディの大学までの地図
ボニーの家からアンディの大学までの地図

ウッディはアンディの元を離れ仲間たちと一緒にボニーの家に行くことを決意しましたが…

ボニーの家とアンディの大学がかなり近くにあることをトイ・ストーリー3の中盤でわかっています。

もしアンディが「やっぱりウッディを大学へ連れて行く」と選択したとしても、仲間がボニーの家にいたらすぐ会えると思ったのではないかな?とも考えました。笑

なぴ

角曲がったすぐ近くなんて、大冒険を繰り広げてきたウッディなら速攻いけそうですもんね!笑

仲間とも離れずアンディとも近い距離でいられるナイスな提案だったなと思います。

もしかしたらアンディがボニーの家にたまに遊びにきてくれるかも?とか考えたりしたのかなとか思ったのですが、こんな下心はなかったと信じたいですね。笑

トイ ストーリー3でウッディが書いたメモの内容まとめ

トイ・ストーリー3でウッディが書いたメモの内容はボニーの家の住所で、黄色の付箋には「1225 SYCAMORE」と書かれていたことが分かりました。

自分達の持ち主はアンディなのだから…と頑なに考えていたウッディが、仲間たちと一緒にボニーの家へ行く決断をしたのは本当に感動的でしたね。

最後はアンディに全力で遊んでもらえたところは涙腺崩壊でした;;

トイ・ストーリーの関連記事

目次