MENU

トイストーリー猿の名前は?シンバルや赤い繋がるおもちゃの元ネタをチェック!

トイストーリー猿の名前は?シンバルや赤い繋がるおもちゃの元ネタをチェック!

トイ・ストーリーに出てくる代表的な猿のおもちゃは2種類ありますよね。

一つはバケツにたくさん入っているタイプの赤いつながる猿

もう一つはトイ・ストーリー3でサニーサイド保育園にいた、シンバルを持って監視カメラをチェックする猿

なぴ

シンバルを持った猿は目が赤くてめちゃくちゃ怖いのでトラウマレベルと言われていますが、元ネタのおもちゃもあんなに怖い姿なんでしょうか…

今回はそれぞれの猿のおもちゃの名前や元ネタになったモデルのおもちゃについてご紹介していきたいと思います。

目次

トイストーリーの猿の名前は何?

トイ・ストーリーの猿といえば、樽にたくさん入って手を繋ぐことのできる猿とサニーサイド保育園にいたシンバルを持った怖い猿が出てきますよね!

赤い繋がる猿はアンディもボニーも持っているおもちゃだそうで(持ってる数はボニーの方が多い!)、トイストーリーの中でもメジャー?なおもちゃのようですね。

この猿のおもちゃたちには名前はついているのでしょうか?

アンディとボニーのおもちゃ赤い繋がる猿の名前は?日本語訳がナイスすぎる!

まずは赤い繋がる猿の名前をチェックしてみると…

赤い猿たちが入っている樽には「Barrel of Monkeys」と書いてありました!

トイ・ストーリー1作目では、部屋の窓から落ちたバズを助けようと猿たちとボーの杖を繋げて下まで降ろそうとするのですが…

なぴ

繋がる猿は12個入りなのでとてもじゃないけど数が足りなかったんですよね。笑

このとき英語版の作中ではスリンキーが「サルが足りない!」と叫んでいたので、名前は猿のまんまなんだと思いますが…

日本語吹き替えでは「”つなぐでござる”じゃダメなんだよう!」とレックスが言っていたので、日本と海外では赤い繋がる猿の名前(訳し方)に違いがあるようですね。

というわけで赤い繋がる猿はBarrel of Monkeys(つなぐでござる)という名前であることがわかりました!

つなぐでござるの元ネタやモデルになったおもちゃはある?

トイ・ストーリー3ではポークチョップが、黄色の樽の中を投下し「赤い繋がるお猿爆弾」からつなぐでござる140万匹が大量発生したシーンも印象的でしたね。笑

トイ・ストーリー4でも1作目と同じように猿が繋がって、下水道に流されそうになっているRCを助けるシーンもありました!

Barrel of Monkeys(つなぐでござる)は1965年にアメリカのオモチャ屋さんから発売された商品で、現在はハズブロ社内のミルトン・ブラッドリー社が制作しているそうです。

なぴ

ハズブロは日本にも支社のある大きなオモチャ会社のようですね。

トイ・ストーリーに出てくるBarrel of Monkeys(つなぐでござる)はミルトン・ブラッドリー社の実在のおもちゃなんだそうですよ!

Barrel of Monkeys(つなぐでござる)繋ぐ以外のゲームの遊び方は?

トイ・ストーリーの猿のおもちゃ、Barrel of Monkeys(つなぐでござる)は基本的に繋がって、誰かを救出するときに大活躍していましたが実際はどのようにして遊ぶおもちゃなのか気になったので調べてみました。笑

Barrel of Monkeys(つなぐでござる)のざっくりとした遊び方は、猿のフック付きの腕で鎖のように使い、最も多くのサルを拾い上げられるかというゲーム。

樽の中からテーブルに全部の猿を広げて、一匹の猿を使ってもう一匹拾い上げたらその拾い上げた猿の腕をどんどん連鎖させていく…という遊び方みたいですね。

どこまで猿をつなげることができるのか!ハマったら何時間でも経ってそうだなと思いました。笑

トイストーリー3両手にシンバルの猿の名前は?

続いてトイ・ストーリー3に出てくるシンバルを持った猿の名前をチェックしていきたいと思います。

改めてトイ・ストーリー3を見返してみると…

こちらのシンバルの猿は『猿 (Monkey)』という名前でした!笑

なぴ

そのまんまですね…!

なにか愛称があるのかと思いきや、見た目のまんま猿という名前でした^^;

トイ・ストーリー4のシンバル猿の元ネタやモデルになったおもちゃは?

こちらの両手にシンバルの猿にも元ネタになったモデルがあるのかどうか調べてみると、1960年代ごろに日本の会社から発売されたわんぱくスージーMusical Jolly Chimp)」というおもちゃであることがわかりました。

名前はわんぱくスージーの他に

  • おさるのシンバルくん
  • シンバルモンキー

とも呼ばれているそうですよ!

トイストーリー4で監視カメラをぎょろっと見守っていた猿そのまんまですね…

つなぐでござると同様、オマージされたおもちゃでなく実在するおもちゃがそのまま登場しています!

シンバルモンキーが怖いしトラウマレベルという声も

両手にシンバルを持った猿は、起動すると

  • シンバルを繰り返し叩く
  • 頭を動かす
  • 鳴いたり、悲鳴をあげる
  • 歯茎を剥き出しにして笑う
  • 目を飛び出す
  • ひっくり返る

と言った動作をみせるのですが、こういった動きもまんまトイストーリーで再現されていましたね。

いきなりシンバルの猿・わんぱくスージーがドアップになるとめっちゃ怖くて思わず声が出そうになった記憶…笑

中には怖くてトラウマになったという声もたくさんありましたw

シンバル猿のわんぱくスージーがまさか『トラウマサル』と呼ばれていたとはwww

大人でも怖いんだから子供はより一層怖かったでしょうねw

ちょっと調べただけでも、多くの人がトイストーリー4の猿が怖いのでトラウマになったとのことがわかりました。笑

トイストーリーのシンバル猿が怖い&トラウマを回避!事前に登場シーンをチェック

トイストーリー4が観たいけど猿が怖いしトラウマなので観たくない方へ!

シンバルモンキーが出てくる要注意シーンをまとめてみましたので、このシーンが出てきたら備えてみてください。笑

  • 電話のおもちゃ「チャターフォン」からウッディがサニーサイド保育園の抜け道を聞くシーンの後(開始55分くらい)
  • ポテトヘッドビッグベビーに砂場へぶち込まれた後(開始1時間後くらい)※ギャーン!と登場するのでここが一番怖い気がする

ここさえ回避すればあとはそんなに怖くないシンバルモンキーだと思います。笑

トイ・ストーリーの関連記事

目次