MENU

ジントックゼリー売ってる場所はどこ?TikTokゼリーの開け方や口コミもチェック!

ジントックゼリー売ってる場所はどこ?TikTokゼリーの開け方や口コミもチェック!

ASMR動画としてYouTubeやTikTokなどで人気の『ジントックゼリー!(TikTokゼリー)』!

今回は、ジントックゼリーの売ってる場所や口コミをチェック!

  • ジントックゼリーはドンキでも売ってるのか?
  • ジントックゼリーに偽物はあるのか?
  • ジントックゼリーの開け方や食べ方は?
  • ジントックゼリーは通販でも買える?

などを調べてみました!

目次

ジントックゼリー(JIN TOK)の意味は何?

ジントックゼリーはTikTokではやったので、通称「TikTokゼリー」という名前で親しまれているようです。

噛んだ時パチっと音がするのですが、音と食感を楽しむためのゼリーでASMR動画でめちゃくちゃバズっていますよね。

ジントックゼリー(TikTokゼリー)はYouTuberのTwinRooziさんと共に開発したそう!

ジントックゼリーのハングル語表記は『틱톡젤리』ですが、調べてみると『틱톡=TikTok』のことなんですって。

なのでパッケージにはTikTokゼリーと書かれているんだと思うんですが、日本のパッケージの商品名はジントックゼリーと書かれていますよね。

じゃあジントックってどういう意味なのよ…?と思って調べてみたのですが、残念ながら解決に至らず!!!

틱톡(TikTok)がジンって読むのかな?とか考えてみたのですが違うみたいです。

TikTokゼリーがなぜジントックゼリーと呼ばれているのかはわかりませんでしたが、大人気のジントックゼリーが売ってる場所について調べていきたいと思います。

 

ジントックゼリーが売ってる場所はどこ?ドンキなどの販売店舗をチェック!

ジントックゼリーが売ってる場所を調べてみると、

  • ドンキ
  • TSUTAYA
  • イオン内の雑貨屋さん
  • アピタ
  • オリンピア
  • コクミンドラッグ
  • セガ
  • ヴィレヴァン
  • しまむら

など幅広い店舗でジントックゼリーが売られていることが判明!笑

特にドンキやイオンモール内の韓国食材店や雑貨屋さんで売られていることが多いみたいでした。

いくつか実際の入荷状況をチェックしてみますね!

TSUTAYA

オリンピア

コクミン

アピタ

ジントックゼリーの偽物ってあるの?

ジントックゼリー(TikTokゼリー)が売られているところを見ると、食品を扱うお菓子屋さんよりも圧倒的に雑貨屋さんが多いので、もしかして偽物…?と思われる方がいらっしゃるかもしれませんね。

特にしまむらで売られているのをみたら、本当にYouTuberが食べてるものと同じジントックゼリーなの?と思ってしまうもの無理はないかも。笑

日本で流通しているジントックゼリーは、原産国は韓国ですが生産しているのは『株式会社マイウェイ』という日本にある企業のもの。

株式会社マイウェイさんはジントックゼリー日本国内独占販売を有しているので、偽物かどうか怪しいジントックを見つけたら販売元を確認してみてくださいね。

ジントックゼリーの値段は?価格はドンキが一番安い?

ジントックゼリー(TikTokゼリー)の値段を調べてみたところ、およそ500円〜600円ほどの価格帯で売られていることがわかりました。

販売店舗によってかなり幅があるみたいです。

実際にドンキで購入された方の値段を調べてみると、ジントックゼリー(TikTokゼリー)1袋4つ入りで500円2点買いで税込1059円というところもあったみたいです。

ざっとみた感じだと、ドンキが一番安く売られている可能性が高いですね。

ジントックゼリーの種類は?ハニーバター新登場!

ジントックゼリー(TikTokゼリー)の味は

  • ブドウ(青)
  • イチゴ(赤)
  • ハニーバター(黄色)

の3種類!

ハニーバターは新しく出たフレーバーだそうで、オリンピアなどでも入荷案内がありました。

美味しそうですよね!

 

ジントックゼリー(TikTokゼリー)は通販でも購入可能!

ジントックゼリー(TikTokゼリー)は楽天やAmazon、ヤフーショッピングでも購入することが可能です。

楽天だと2袋で送料無料1100円〜1300円ほどの価格帯!

実店舗で安く売られているドンキに、売ってなかったorドンキに行くまでに交通費がかかる…といった場合はネット通販で購入するのもいいかもしれませんね。

CLICK▶︎ 楽天で『ジントックゼリー(TikTokゼリー)』を探す

CLICK▶︎ Amazonで『ジントックゼリー(TikTokゼリー)』を探す

CLICK▶︎ Yahoo!ショッピングで『ジントックゼリー(TikTokゼリー)』を探す

 

ジントックゼリー(TikTokゼリー)の開け方や食べ方は?

ジントックゼリーは食感と音を楽しむゼリー!食べ方や開け方は複数あるみたいなのでチェックしていきたいと思います。

ジントックゼリーの開け方

※画像はクリックすると楽天ショッピングに飛びます

ジントックゼリーの開け方は2通り!

  1. ジントックゼリーの上部をハサミで切る
  2. ジントックゼリーの下部を捻って回しで開封する

上部で開けると切り口が大きくなるので、ぷるんとしたゼリーの食感をより楽しめそう!

下部を捻り切ると、切り口が細くなるので口の中に流し込んで食べている方が多かったです。

ジントックゼリーの食べ方

※画像はクリックすると楽天ショッピングに飛びます

ジントックゼリーの食べ方として一番メジャーなのが、容器のままかぶりついてパチンっと音を立てながら口でキャッチして食べる方法…

調べてみるとかなり難しいそうですが、どうやったらうまく食べれるのか?!というところを楽しむゼリーだと思うのでぜひ色々チャレンジしてみてほしいです。w

ジントックゼリーを凍らせたあと少し溶かして食べるというのが、美味しく食べる+上手に食べれる方法だそうなのでぜひやってみてくださいね。

 

ジントックゼリーの口コミレビュー!まずい?美味しい?

最後にジントックゼリーの口コミをチェックしてみると、まずいという口コミは見つけることができませんでした!すごい!

ジントックゼリーの見た目がかなり鮮やかな色なので、美味しいのか気になっている方が多いようですが…

SNSで口コミをチェックしてみると美味しいという意見がずらり!

餅っとした食感がクセになる方が多いみたいです!

 

 

目次