MENU

ショーシャンク刑務所は実在してる?場所やロケ地などモデルになった地名をチェック!

ショーシャンク刑務所は実在してる?場所やロケ地などモデルになった地名をチェック!

1994年に公開された フランク・ダラボン監督、スティーヴン・キング原作の映画『ショーシャンクの空に』。

冤罪で終身刑に処せられたアンディが脱獄をする…という一言で言うとそういうストーリーですが、ショーシャンクの空にの舞台は基本的に『ショーシャンク刑務所』!

  • このショーシャンク刑務所とは実在する刑務所なのか?
  • モデルになった刑務所はあるのか?
  • 刑務所のロケ地はどこなのか?

と言うことが気になったので調査してみました!

目次

ショーシャンク刑務所は実在している?

結論から言うと「ショーシャンク刑務所」は実在していません!

ショーシャンク刑務所はスティーブンキングが名付けた土地名で、その場所にあるからショーシャンク刑務所というのですが…

『ショーシャンク』には何か意味がこめられいているのかどうか調べてみると、特に何かをもじってつけられた土地名でもないようでした。

 

なぴ
なぴ

少し話それますが…

コナンで出てくる「米花町」はシャーロックホームズに出てくる「ベイカー・ストリート」がモデルみたいな話はないようです。

ショーシャンクというのはスティーブンキングの原題がそのままカタカナ訳にされた感じですね。

原題は『The Showshank Redemption』といってRedemptionには

  • 贖(あがな)い
  • 救い
  • 身請け
  • 履行

などといった意味があります。

ショーシャンクの空にの解釈として、キリスト教神秘主義に基づいているされているのでこういった単語が使われているのでしょうね。

ショーシャンクの空にはスティーブンキングの『刑務所のリタ・ヘイワース(Rita Hayworth and Shawshank Redemption)』という中編小説が原作となっていますが、物語の中で出てくる女優リタ・ヘイワーズがキーポイントとして描かれているのも面白いところですね。

ちなみに…

アメリカのスラングでは「こっそりと何か大きなことをやり遂げる」という意味で『Showshank(ショーシャンク)』が使われているそうですよ!!!笑

もちろんこの『Showshank(ショーシャンク)』は、映画ショーシャンクの空にからきているスラングです。

実生活で使ってみたくなるスラングですよね。笑

ショーシャンク刑務所がモデルになった場所やロケ地はどこ?

「ショーシャンクの空に」に出てくるショーシャンク刑務所は実在していない、とご紹介しました。

ショーシャンク刑務所は実在していないのですが、実際にロケを行なっていたのは実在する少年院だったそうです。

場所は「オハイオ州立少年院(通称:マンスフィールド少年院)。

オハイオ少年院は1990年に閉鎖されているので、現在は観光地にもなっているよう。

オハイオ少年院が閉鎖されるまでは15万人以上の受刑者が収容されていたこともあり、映画でも内装がかなりリアルですよね。

なぴ
なぴ

ショーシャンクの空にのロケ地巡りの中でも人気の場所で、多くの観光客が訪れているみたいです!

映画ではメイン州にあるショーシャンク刑務所ですが、実際の撮影のほとんどはこのオハイオ州にあるオハイオ少年院だったそうです。

>>「ショーシャンクの空に」はU-NEXTで視聴可能!(31日間無料)
その他スティーブンキングの「キャッスルロック」も見放題!第一話の舞台はショーシャンク刑務所です!

 

関連記事 こち亀の誤送金回って何巻の何話?500万円争奪戦の巻が予言すぎると話題

関連記事 ドリュー・バリモアの若い頃やET子役時代が波瀾万丈!現在の経歴までをまとめてみた

関連記事 テレサ・マカビー殺害事件の犯人は?警察官ジェームズのその後や内容を調査【衝撃ファイル】

目次