MENU

ヘアトリートメントなに買おうか迷ってる?それならエヌドットシアオイルを推します!

ヘアトリートメント、、、、

ちまたで噂のいいってやつをあれこれ買ってるけど

どうもしっくりこないんだよね〜…という方!!!!

 

スタイリング剤で人気のN.(エヌドット)シリーズの

N. SHEA OIL(エヌドット シアオイル)超おすすめです!

 

とにかくサラツヤ!手触り全然かわります!

とにかく理想の仕上がりなれたので、この感動を口コミしたいと思います!!!!

目次

N. (エヌドット)シアオイルとは?

スタイリング剤で大人気のN. (エヌドット)ポリッシュオイル。

スタイリングにもアウトバスにも肌にも使える万能オイルで、使ったことがある人も多いと思います。

エヌドット シアオイルは待望のアウトバストリートメントとして登場!

オイルだけど、とてもサラッとしたテクスチャー。

なのに、髪への浸透が半端ない!

アルガンオイルやシアバターが髪に潤いとツヤを与えてくれます。

出典:N.公式 ブランドサイト

どんな髪質におすすめ?

 

髪のハイダメージが気になる、トップがペタッとするのが気になる人におすすめです!

 

ここ数年、常時ハイライトを入れているので髪はハイダメージな私。

 

髪にツヤを与えて尚且つケアしてくれて、、

なんなら髪のトップがペタッとなっちゃうのなんとかしてくれるトリートメントないかな〜と

思っていたところ美容師さんにおすすめされたのがこのシアオイル

 

ミルボンのエルジューダも以前使っていたから

リピートするのもいいかな、と思ったのですが(しっとり感と髪がちゃんとまとまるのが好きだった)

髪のふんわり感はやっぱり残したい!とワガママを言ったのでこちらに。笑

 

スタイリングはまた別途使用することを想定してたので、

髪を綺麗に補修してくれて、ふんわり感を崩さないことができるだけで100点満点

 

ポリッシュオイルみたいに万能な機能はないけど、使用感が軽いシアオイルの方が好きです^^

ウェッティな質感・とにかくしっとりさせたい人には向いてない!

シアオイルはサラッとしたヘアトリートメントなので髪に束感を出したい人は向いていません

髪を乾かす前に使っても、ドライな状態で使っても濡れた髪のようにウェッティな質感にはならないので

ヘアミルクを使っても髪のトップがペタッと落ちないよ、という人は

ポリッシュオイルやシアミルクを使った方がいいかも。

シアオイルの使い方

N. SHEA OIL 使い方

出典:N.公式 ブランドサイト

公式の使い方の通り、タオルドライした後に適量プッシュしてなじませてから乾かして使っています。

結構たっぷり使っても全然べたつきません。

本当にサラッサラのオイルで使い心地がいいです^^

ダメージの気になる毛先を中心につけてますが、髪の根本につけてしまってもべたつかないのが不思議。

 

髪を乾かす時は根本を立てるように乾かすとトップのふんわり感を保てます!

乾かした後に再度シアオイルを使うとよりツヤが出ます!

使ってみた感想

今までハイダメージをケアすることばかり考えていたので

保湿重視のヘアミルクや重めのオイルを使っていたのです

 

それが、髪の重心を落としてしまいペタッとなりやすい原因に繋がっていたんですね〜

サラサラしたオイルはなんだか物足りない気がしていて

選んでこなかったのですが…

 

実際に使ってみると髪がサラサラなのにしっとり、ふわふわ〜!

髪が重くならないので、ブローした形をキープできるのがとても良き。

 

しばらく使ってるうちに、ツヤツヤの天使の輪が爆誕してました。

 

乾燥枝毛って、肌に触れるとチクチクして痒くって

んあああああ!

ってすぐ結んじゃってたんですけど、

これを使うようになってから肌に触れてもチクチクしなくなりました!

 

気になる香りですが、ホワイトフローラルの香りです。

エヌドットのカラーシャンプーを使ったことがある方は、あの香りです。笑

 

香りは割とすぐ飛びます。

他に香料の入ったスタイリング剤使ったりするので、そこはお気に入りポイント!

きつすぎる匂いでもないけど、華やかな女の子らしいフローラルでもないです。

エヌドット シアオイルを買える場所

私は美容院で購入しましたが、通販でも購入することができます!

 

正規のルート以外で買うと偽物だったりとトラブルがあるみたいなので

正規品を買うのをおすすめします!

私個人としては少し高くても肌に触れるものなので、不安なまま使うよりは本物がいいなと思っております…

 

ネット通販はな〜と思う人は、行きつけの美容院に置いてあるか確認してみましょうね♪

気になること

…なんか漏れる!(気がする)

旅行に持ってたんですが、ポーチから出したらボトルがぬるぬるしちゃってました…

キャップが取りずらいので、そこでボトルの首が回っちゃうんだと思う。

ボトルの首が回って緩くなって、漏れるという…

なので洗面所にはキャップ外したまま置いてます!そのほうが使いやすいから!w

さいごに

美容師さんに相談してなかったら、

サラッとタイプのオイルに挑戦することはなかったでしょう…

夜シャン派なので、朝起きた時髪がペタッとしてないことも、

一日中スタイリングがキープできてるのもすっごく嬉しいので

同じ悩みを抱えてる方におすすめしたいヘアトリートメントです!

目次