マスクでどれだけ顔をガードしようとも、隙間から這い寄る花粉…
そして、現れる赤いポツポツ、痒み、肌荒れ!
鼻の痒みによるストレスに加えて
肌荒れもするなんて本当最悪すぎて辛すぎます!!
こういう肌荒れって普段通りのスキンケアをしてもどうにもこうにもならない場合がほとんど。
季節の変わり目やその他諸々で傷つきやすいお肌のわたしは花粉シーズンのスキンケアに毎度悩んでいました。
そんな悩みを友達に相談したら
「イハダの薬用バーム使ってみ!!!」
と、語尾被り気味でゴリ押し!!!笑
使ったら速攻で肌荒れ解決したよ!と言うので早速使って見ました。
言われたその日に買って使ってみてから数ヶ月・・
今はもう手放せなくて、
何度目のリピか忘れるくらいイハダの薬用バームを使ってきました。w
「肌トラブルにあった時は、薬用バームがあればなんとかなる!」
こんな感じでわたしのお守り的な存在になってます!
悩める乾燥肌、敏感肌の方におすすめのイハダ 薬用バームを口コミしたいと思います!!
イハダ薬用バームを使ってみた!使用感を口コミ
↑常に3つはストックしているイハダの薬用とろけるバーム。
高精製ワセリンってワセリンとどう違うの?って感じですが、
これまでベタベタした白色ワセリンを保湿のために嫌々塗ってた私にとって驚きの使用感でした!
イハダは嫌なベタつきが全くない!少量で広がるバームの使用感が心地いい
白色ワセリンって、冬場めちゃくちゃ硬いじゃないですか。。
以前チューブタイプ使ってたんですが、出すだけでもうやる気なくすくらい嫌でした。w
その点、イハダの薬用バームはめちゃくちゃ硬くなることがないので、少量なのにスーッときもち良く伸びてくれます。
ワセリン特有のつけた後のべたつきがないのも嬉しい!
ソフト&エアリーな使い心地で使いやすいところもポイントが高いです!
値段のわりに、量が少ない気がする…なんて思っていたときもありますがw
なめらかに広がってくれるので、使用する量は少しでOK。
一回の使用量はパール一粒分くらいです。
わたしは特に顎と頬が乾燥やトラブルが多いのでそこからフタをしていって、
さいごにもう一回重ね付けしています!
流石につけすぎるとその分ベタついてしまうので、本当に少量から徐々に自分に合う量を調整してみるのがおすすめです!
イハダはバームのみでもOK!それでも花粉で荒れた肌が落ち着く!
私が使用しているのはバームのみで、ライン使いはしていません!
化粧水はいつも使っているのもの使用していましたが、赤いボツボツも痒みで落ち着く暇がなかった肌も、バームのみで大丈夫でした。
顔についている花粉やほこりを洗顔で落としてから化粧水で水分を入れて、イハダでフタをするとあっという間に痒みが落ち着いていきます。
抗肌あれ有効成分(グリチルレチン酸ステアリル)が炎症を落ち着かせて、イハダのバームに使われている高精製ワセリンが、潤いの保護膜を形成して外部からの刺激から保護してくれているんです。
この時一番気を付けたのは、ゆっくり時間をかけてスキンケアするということ!
バームはサッと簡単に塗ってしまうのではなくて、手の体温で緩くとかして包み込むようにハンドプレス!
少しずつ少しずつ…やさしくフタをするイメージで塗ります。
お肌が荒れているときは刺激を与えないように。。
イハダでスキンケアしてみて感じた効果
使用してみて嬉しかったのは、痒みと肌荒れが落ち着いて乾燥肌が和らいだこと!
花粉による痒み+乾燥も気になっていたからこれは嬉しい副産物でした!!
バームが馴染むと肌が水分をしっかり閉じ込めてくれたように感じられて、
頬に触れるとふんわりしっとりした触り心地に!♡
それから使用を重ねていくうちに、荒れそうだな〜とゴワゴワしてきても
それ以上酷くならなくなりました!!
まとめ:花粉による肌荒れに悩んでいる方はぜひイハダを使ってみて!
イハダの薬用バームに出会うまでは、花粉とか季節の変わり目とか謎の痒みとか湿疹が起きたとき、
どうにもこうにも使ってたものが合わない…!!!
使っても荒れる、使わなくても荒れる、、
そんな悩みがストレスに変わって悪循環に陥っておりました。
低刺激的な保湿剤をたくさん試したり、
巷で噂のいい保湿剤を使ってみてもダメだったので、
ベタつきも抑えて保湿もしっかりしてくれるものなんてあるの?と思ってましたが、イハダに出会えてよかったです。
今は花粉シーズンや季節の変わり目にはやっぱりこれがないとだめです…!
バラエティショップではちらほら見かけるものの、ドラッグストアの取り扱いが少ないような…(わたしの地域だけでしょうか。。)
ネットが早くておすすめですが、
お近くのドラッグストアでもあるかもしれないのでひ探してみてください^^