MENU

au通信障害の対処法は?ライブの電子チケットはスクショでも入場できる?

au通信障害の対処法は?ライブの電子チケットはスクショでも入場できる?

2022年7月2日にauの通信障害が発生し、モバイル通信サービスでネットがつながりにくい状況となっています。

auの通信障害は早朝4じ時点で復旧の目処が立っていないとのことでしたが、10じ時点でもネットがつながりにくい・電話が繋がらない状態が続いています。

ジャニーズ他、スポーツの試合などでも電子チケット(QRコード)が必要なイベントも多くあるため困っている方が多いのではないでしょうか。

今回はau通信障害の対処法と、ライブの電子チケットはスクショでも入場できるかについてまとめていきたいと思います。

目次

au通信障害の対処法5つまとめ!

auの通信障害でネットに繋がらない状態が続いていますが、対処法は5つあります。

  1. 機内モードオンオフを試す
  2. 電源を落とし、再起動を試す
  3. お店や駅などの無料Wi-Fiを使用する
  4. ドコモ・SoftBank回線でデザリングする
  5. ポケットWi-Fiを借りる

まずはすぐにできる機内モードや電源の設定を試してみるのがおすすめ!

ライブなどで無料Wi-Fiが飛んでいないという場合は、デザリングやポケットWi-Fiで対処しましょう。

通信障害の対処法:機内モードのオンオフを試す

まず初めに機内モードのオンオフを試してみてください!

  • iPhone:設定 ⇒ 機内モード (コントロールセンターから飛行機マークでもOK)
  • Android:設定メニュー ⇒ ネットワークとインターネット ⇒ 機内モード

機内モードを一度オンにした後、オフに切り替えて回線を検索します。

通信障害の対処法:スマホを再起動してみる

機内モードで改善しなかった場合は、スマホの電源を一度落として再起動してみてください。

しかし再起動ではLINEやTwitterは使えるものの、音声電話は使用できない状態が続いているとのこと。

通信障害の対処法:無料Wi-Fiスポットで試す

auの通信障害はwifiにつながっていれば電話もネットの閲覧もできるようです。

そのため外出時にどうしても電話する必要があるなどの場合は無料Wi-Fiスポットに接続して使用してみてください。

無料Wi-Fiは

など、さまざまな場所で広く普及しています。

セブンイレブンの無料Wi-Fiは2022年3月に終了してしまっています・・・。

鉄道会社のWi-Fiは他にもありますので「鉄道会社+無料Wi-Fi」で調べてみてくださいね。

なぴ

しかしインバウンド対策で無料Wi-Fiを提供しているスポットがかなり増えましたよね。

通信障害の対処法:ドコモ・SoftBank回線でデザリング

ライブ会場やイベント会場では無料Wi-Fiがないところも多いと思います。

もし同行者がドコモ・SoftBankユーザーであればデザリングを検討しましょう。

ドコモ・SoftBankユーザーの方の設定
  • iPhone:設定 ⇒ インターネット共有 ⇒ ほかの人の接続を許可を「オン」、ネットワーク名とパスワードを確認
  • Android:設定 ⇒ ネットワークとインターネット ⇒ アクセスポイントとテザリング ⇒ Wi-Fiテザリング「オン」 ⇒ アクセスポイント名入力 ⇒ セキュリティ選択 ⇒ アクセスポイントのパスワードを設定
通信障害が起きている側の設定
  • iPhone:インターネット共有の設定「ネットワーク名」と「パスワード」を教えてもらい、端末を接続

デザリングの詳しい方法はソフトバンクの公式サイトにも書かれているのでチェックしてみてください。

>>iPhoneのデザリング方法

>>Androidのデザリング方法

通信障害の対処法:ポケットWi-Fiを借りる

最終手段としてはポケットWi-Fiを借りるのがおすすめです。

今緊急で必要ということであれば店舗受け取りができるポケットWi-Fiを探すのがおすすめ。

大手の家電量販店ではポケットWi-Fiを取り扱っているので、ヨドバシカメラやビックカメラなどで探すのも良さそうです。

ドコモやソフトバンクなどでもポケットWi-Fiがレンタルできるそうなので探してみてください。

万が一に備えて借りておくのも手!

なお、通信回線は障害の起きていないドコモやソフトバンクのものを選びましょう!

通信障害のとき電子チケットはスクショでも入場できる?

今回のauの通信障害はかなり大規模なものになっており、影響もすごいですが会場に着いた時通信ができなければ電子チケットは無効になってしまうのではないかと不安ですよね。

通信障害が起きた場合の電子チケットはORコードであれば、wifiw通じてあらかじめスクショを撮るなどの対策をしておくと安心です。

なぴ

あらかじめ対策をしてスクショをとっておきましょう。

ジャニーズの電子チケットはスクショOK?

ジャニーズの場合はスクショ禁止になっているかと思いますが、大規模な通信障害時に限りスクショOKの案内が出るかもしれないと記載があったことがあるそうです。

ただしスクショで入場可能、とは言い切っていないのでスクショ以外の対策も行っておくに越したことはないと思います。

いずれにせよ、ライブ前にスクショ保存はしておくと安心なので

  1. 機内モードオンオフを試す
  2. 電源を落とし、再起動を試す
  3. お店や駅などの無料Wi-Fiを使用する
  4. ドコモ・SoftBank回線でデザリングする
  5. ポケットWi-Fiを借りる

などの方法を試してみてくださいね!

目次